ショック!ジョン・フルシアンテの脱退・・・

  • 2010.01.31 Sunday
  • 22:49
 なんて事だ!
最近全くレッチリの動向を確認していませんでした。
以前にネットでレッチリがニューアルバムの制作を開始したというニュースがあって以来ノーチェックでした。
クソ!俺のバカバカ!
なんでこんな大事なニュースを見逃していたんだ!
ジョンが正式にレッチリを脱退していたなんて・・・。
悲しい、悲しすぎる。
ジョンは非常に芸術家気質なギタリストなので突然意味不明な行動を起こすことはあるんですが、まさか脱退とは。
前回の脱退はメンバーとの不況和音でしたね。
特にアンソニーと反りが合わなくてバンドを離れたんです。
しかし時間が二人の間の傷を癒したのでまた復帰となったわけですが・・・、今回は全く違う理由での脱退らしいです。
ジョンははっきり言って天才です。
彼がいなければレッチリは今のような世界的なスーパーバンドにはなっていなかったでしょう。
「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」以降はジョンが主導のメロディアスな曲が中心で、今までレッチリに興味が無かった人達も惹きつけました。
途中フリーとの摩擦があったようですがそれを乗り越えて「スターディアム・アーケイディアム」という最高のアルバムも作り上げています。
フリー自身がジョンとお互いの事を理解し合って最大限の表現が出来ると言っていたのでこれから更に期待していたのに。
天才すぎるが故に、芸術家気質が強すぎるが故にもうレッチリにはいられなくなってしまったんでしょうか?
自身の音楽の探究について最大限の事をしたい、そして楽しみたいという理由で今回の脱退となったようです。
ジョンらしいですね。
きっとレッチリというバンドはもうジョンには必要無くなってしまったのかもしれません。
音楽的な素養はバンドで一番でしたから他のメンバーとは常に違う世界が見えていたのかも。
バンドという枠から飛び立ってもっと大きな世界へ羽ばたきたかったんでしょうね。
誰も彼を止められません。
そしてもう二度と戻ってこないでしょう。
何故なら今回の脱退はマイナス面から来る所では無く、ジョンの向上心とそれを受け入れたメンバー達の理解によるものですから。
明らかに未練を残したまま去って行った前回の脱退とは違いますもんね。
ジョンのソロアルバムは聴いた事がありません。
これから全部聴いてみるつもりです。
そして一ファンとして少しでも彼の心に近づいてみたいです。
ここまで深く自分を洋楽の世界に誘ってくれたレッチリですから、敬意を表してジョンの新たな旅立ちを見守りましょう。
ジョン!お前の枯れたギターは最高だった!
今でもカリフォルニケイションを初めて聴いた時の衝撃は忘れない。
ソロでも絶対にその時と同じかそれ以上の物を聴かせてくれると信じている。
お前は最高のギタリストだ!
でもね、完全に納得したわけじゃないんだ。
頭では理解出来ても心までは付いていかない・・・。
次回もジョンとレッチリの事を書きます。

スタッドレスなんて履きたくない!

  • 2010.01.29 Friday
  • 20:36
 来週あたりにちょっと島根に旅行に行くんですが、心配事があります。
向こうに行く時に雪がふってると非常に困るんです。
だってノーマルタイヤだから。
山陰地方はこの時期は雪がすごく降るらしいですね。
スタッドレスが必要かと思って調べてみると結構なお値段(汗)
今年出たそれなりのタイヤで4本で6万以上。
ハイ、諦めました。
スタッドレス履くの。
だってそんな金があればもっと良い所に行ってもっと良い物が食えるじゃないか!
最近島根に行ってきた人がいたんで聞いてみると「全然普通のタイヤでOKだよ」との事。
よかった〜、早まってスタッドレス履かないで。
でも行く当日にチェーン規制が出てたら履くしかないんですけどね。
安いのなら一本7000円位ですか?
私は非常に雪道を嘗めておりまして、ガンガン雪が降っている山奥の細道をノーマルタイヤの乗用車で普通に走ってました。
一回タイヤがハマって抜けなくなり、あと20センチ斜め後ろへ滑ると山の斜面に転落なんて事になった事もあります。
泣きながら必死にオシッコかけて雪を溶かしました。
それでも駄目だったんでウ〇コの温もりで除雪しようかと本気で考え、誰もいない雪山で車を動かす為に一人ウ〇コを気張る自分を想像したら更に泣けてきまして止めました。
結局手がパンパンになりながらもせっせとタイヤの周りから雪をかき分けてなんとか脱出出来たんですけどね。
他にも急斜面の雪が凍りついた峠を越えようとしました。
もうちょっとでイケる!と思った所で滑り台のように後ろにシャーっと滑って行く車。
イケる訳ねえだろって話です。
地元の人でも冬はチェーン付けてても通らない道だと後から知りました。
ほんと、無知って怖いですね。
だから今回ももし雪が降っているならそれなりの準備をしなきゃイカン訳なんですが・・・。
でもタイヤにそこまでお金を使いたくない!
島根の空の神様。
どうか私が旅行する時は良い天気にして下さい。
ちゃんと出雲大社にもお参りするから。
お賽銭も100円にするから。
出来るだけ良い子にしてるから。
だからお願いします。

映画はDVDを売る為の広告なのか?

  • 2010.01.27 Wednesday
  • 21:38
 最近は映画館へ足を運んで映画を見る人が減っているようですね。
私自信も正直映画館に行く事は少ないです。
どうしても見たい映画がある時しか行きません。
日常で遊びに行く選択肢の中には含まれませんね。
私の近くでも幾つか潰れた映画館があります。
お客さんが少なくなれば当然の事だし、普段映画館に行かない自分があまり偉そうな事は言えません。
しかし最近よく思うのは「DVDが出るの早くね?」って事です。
昔はビデオがレンタルされるまで随分と時間がかかったものです。
まだまだ映画館が儲かっていた頃だから、わざわざビデオをレンタルして映画館から客足を遠ざける事を避けていたんだと思います。
そもそもビデオなんてどうしてもその映画が見たくて、けど見逃してしまった人の為だったりどんなに良い映画でもずっと上映するわけにはいかないからそれを残すという意味合いの物だったんでしょう。
けど今は違いますよね。
確かに映画館からお客さんが少なくなっているから他の所で補おうとするのは商売としては正しい事だと思います。
しかし、私の勝手な考えかもしれませんがどうみてもそれってDVDがメインだよね?って作品もあるように感じます。
どうせ映画なんて儲かりにくいし、コケたら損失がでかいし。
だから映画を宣伝代わりに使ってDVDを売ればいんじゃないか!みたいな。
こういう姿勢ってどうなんでしょうね?
儲けが大事なのは分かりますがそれが全てなんでしょうか。
別に私は音楽ほど映画が好きなわけでは無いのでそんなに腹が立つわけでは無いんですが、毎回映画館に足を運ぶような映画好きのとっては侮辱とも思える行為なんじゃないかとと思ってしまいます。
そこの所はどうなんですか?映画好きの人達。
あの巨大な映画のスクリーンが、「DVD買ってね」という広告掲示板に見えてしまうのは私だけじゃ無いはずです。

次のソロは何時?

  • 2010.01.25 Monday
  • 20:23
 ここまで三つの松本さんのソロアルバムを挙げましたが、それ以外にも出されている作品がありますね。
中には松本さん自身がボーカルをやっているアルバムもありますが、正直あまり良いとは思えませんでした。
多分「華」「ドラゴン・フロム・ザ・ウェスト」はギタリストとして、職人としての松本さんの作品だからすごく良いと思ったし聴きやすかったんじゃないでしょうか。
その他のアルバムに関してはご自身がやりたい事をされてるという感じです。
酷い言い方をすれば趣味のような物かなと。
だから正直あまり良いとは思えなかったし好きにもなれませんでした。
ただウルトラマンのテーマ曲はさすがだなと思うほど完成度が高くて格好良かったですけどね。
ちなみに「ザ・ヒットーパレード」は半分ギタリスト、半分プローデューサーとしての松本さんですよね。
企画も内容も面白いし過去の名曲を楽しめるので好きです。
ああ〜、次は何時新しいソロアルバムを出すんでしょうか?
当然ソロとなるとB'zはお休みになるわけなんですが、逆に考えれば稲葉さんと松本さんの新しい作品が聴けるって事ですもんね。
だったらまた一年間くらいB'zとしての活動を休止しても私としては全然OKです。
でもまあこんなに音楽業界も不振の時代だから売れ続ける為にはB'zというバンドの歩みを止めるわけにはいかないんでしょうね。
全然CDが売れない時代ですが数少ない昔から第一線で活躍しているバンドなので、音楽業界全体の為にもまだまだ頑張って欲しいです。
だってまだあなた達と肩を並べたり超えられそうな有望な若手って出てきてないですから。
しんどいかもしれませんが、そういう人達にバトンを渡すまで戦って頂きたいものです。
稲場さんはセクシーなB'zのフロントマン。
松本さんはカッコイイギタリスト兼プロデューサーとしてこれからもB'zを支えていって下さい。
まだまだ応援してますよ。

松本孝弘 「ドラゴン・フロム・ザ・ウェスト」

  • 2010.01.23 Saturday
  • 18:26
 え〜このアルバムを一言で言い表すなら「カッコイイ!」に尽きます。
「華」とは対極にある作品ですね。
メロディとサウンドの比率がとてもいい!
あまりサウンド重視の激しい曲になっちゃうと聴く人を選びますが(私はそういうの大歓迎です)、上手い具合に激しさをコントロールして聴きやすいようにしてあります。
ハードロックが苦手な方でもお勧めでしますよ。
「華」と共通している部分はやはり中華風な所でしょうか。
タイトルも日本語に訳すと「西辺来龍」です。
またまた勝手な妄想でシルクロードを通って西の龍がアジアへやって来たというようなストーリーかと。
布を体に巻いて砂嵐から身を守りながら行く旅人の上を一筋の閃光が走る。
この場合の龍っていうのは稲妻だと想像しています。
そんな絵が浮かぶ作品かなと。
一曲目の「SACRED FIELD」からノリの良いイントロで聴かせてくれます。
その高揚感を保ったまま二曲目の「FIGHING BULL」に行くんですがこれも図太くて芯の厚いギターサウンドがさらに気持ちを昂ぶらせてくれます。
闘う者って感じの曲ですよね。
タイトル通りの曲です。
そして三曲目がアルバムタイトルの「DRAGON FROM THE WEST」です。
マジで良い曲です。
先述した通り龍がシルクロードを通ってアジアへやってくる姿が容易にイメージできます。
松本さんの一番素晴らしい所がここです。
稲場さんの歌詞と同様で頭でその曲を描写させてくれるんです。
この曲を聴いてイメージしているのは実は自分じゃなくて松本さんなんですよ。
イメージさせられているんです。
こっちの考えるであろう事がお見通しまんですよね。
イメージの先行。
未来が見えるのは一流のサッカー選手と同じ能力です。
努力して真似出来る領域じゃ無いですよね。
この人はギターを弾く為に生れて来た人なんだと確信しています。
四曲目のNOTTEKE」は「夏」とか「サーファー」って感じですね。
面白い曲です。
B’zのアルバムの「GREEN」に収録されている「SURFING’3000GTR」に似ていますね。
海辺をドライブする時に聴きたい曲です。
そして松本さんのアルバムって後半になるにつれて哀愁漂うバラードが多くなるんですが、何ででしょう?
「ザ・ヒットパレード」も「華」も「ドラゴン・フロム・ザ・ウェスト」もそうですよね。
やっぱり泣きのギターの松本こそが彼の真髄って事でしょうか。
意識していかしらずか分かりませんが私は嫌いじゃありません。
B'zのファンって稲葉さんファンが多いけど、もし松本さんのソロアルバムを聴いた事が無い人がいたら是非聴いてみて下さい。
やっぱ松本すげえ〜ってなる事請け合いですよ。

松本孝弘 「華」

  • 2010.01.21 Thursday
  • 22:11
 松本さんのソロで一番好きな作品です。
あの中国風にアレンジされた「恋歌」「♯1090(千夜一夜)」「華」は堪りません。
特に「華」のサビの部分の馬頭琴はめちゃくちゃ綺麗な音を出してますよね。
何て素晴らしい楽器なんだろう。
#1090はミュージックステーションのOPで使われている曲ですが、全然印象が違います。
中華風にアレンジされてとても幻想的な雰囲気になっていて、私はこっちの方が好きです。
四曲目の「街」は儚い感じで街をさ迷っているいる人間の姿が思い浮かびますね。
個人的には4曲目から7曲目までって一人の人間を描いたストーリーのような物だと思っています。
何故か繋がって聴こえるんですよね。
大事な人がいる街、そしてその人と分かれて街にいるのは自分一人になってしまうんですが、大事な人を引きずりながらも結局また一人に戻って街をフラフラさ迷っている。
まあ勝手に妄想して遊んでいます。
しかしこのアルバムの松本さんのギターは優しくて柔らかいです。
ハードな曲は全く無いですね。
完全に泣きの聴かせるギターに徹しているので、油断してると涙腺が破られちゃいます(笑)
そういうパワーは半端無いですから。
このアルバムを聴くと一人でどこか知らない所を旅したくなりますね。
遠出する時には絶対に持って行きたいアルバムです。

TAK・MATUMOTO ザ・ヒットパレード

  • 2010.01.19 Tuesday
  • 22:07
 ギタリストとしてだけでは無く、プロデューサーとしても有能な松本さん。
音楽と名前が付く物には才能があるんでしょうね。
彼のソロ作品で色んなアーティストに昔に流行った曲を歌わしている「ザ・ヒットパレード」ってアルバムがあります。
正直言って私はこのアルバムに収録されている元の曲も歌手もリアルタイムじゃ無いのでほとんど知りません。
けど一曲目の「勝手にしやがれ」を稲葉さんが歌っているのを聴いて惚れてしまいました。
超セクシーです!
稲葉さんにピッタリの歌詞に、ロック調にアレンジされた曲が堪りません。
二曲目の「異邦人」も今は亡きZARDの泉さんが歌っていますが、これも色っぽくて悲しみ深い感じがして好きです。
ZARDってほとんど聴いた事が無いんですが、こんなに色っぽい歌い方が出来る歌手だったんですね。
後お気に入りを挙げるなら「雨の街を」、「ペーパードール」、「いちご白書をもう一度」です。
特に「雨の街を」と「いちご白書をもう一度」は泣きのギターの松本が全開。
元の歌の儚さが余計に強調されていて、なんか雨が降っている淀んだ雲なり空気なりがひしひしと伝わってきます。
そして何と言っても宇徳敬子さんが歌っている「時に愛は」。
最高ですね。
宇徳さん歌上手すぎです。
ただ声が綺麗なんじゃ無くて、なんかこう感情の微妙な揺れなんかも歌いこなすもんだから聴いていると歌が気持に突き刺さりますね。
よくB’zのバックコーラスをされていますが、こんなに上手い歌手だとは知りませんでした。
歌詞の内容は「愛を信じる力」って事だと思いますが、この歌は宇徳さんのように鍛えられて熟練した歌手じゃ無いと歌うのは難しそうですもんね。
絶対に小田和正と比べられるだろうから、ちょっと歌が上手い程度の若手じゃ逆に可哀そうってもんです。
後は「CHU・CHU・CHU」って最後の方に入っている曲がとても印象的でした。
歌っているのは黒人さんなんですが、あのしゃがれた渋い声が心に響きますね。
歌詞も大好きです。
孤独って最初から孤独より、繋がる人がいたのに後から孤独になってしまう事の方が絶対につらいんだろうなあと思う曲です。
一人で感傷に浸りながら海とか河原とかを歩いている姿が目に浮かびます。
個々の曲も歌手も素晴らしいですが、やっぱりそれらをきっちり作品として仕上げている松本さんが一番すごいです。
だって全部バラバラな物ですよ。
それがアルバムを通して聴くと全然違和感が無くまとまっているんです。
きっちりと松本テイストをかましながらも、きっと元の曲の雰囲気も壊さずに作ってあるはずです。
この人は絶対に原作レイプをするような方ではありませんから。
やっぱり松本さんは職人です。
それもただの技術屋では無く、芸術家としてのね。

日本が誇るギタリスト、松本孝弘

  • 2010.01.17 Sunday
  • 20:53

そう言えば稲葉さんの事はさんざん書いているのに松本さんの事は全く書いていませんでした。
松本さんのギターはワンフレーズ聞いただけでもすぐに分かります。
それぐいにB'zを聴き込んでいるっていうのもあるんですが、やっぱりジミヘンしかりレッチリのジョンしかり凄い人のギターは他の誰とも違うものを持っているのですぐに分かりますよね。
松本さんだって勿論その一人です。
不思議な事に稲葉さんの歌声だけ聴いてもB'zだって感じがしないのに(ソロの時は完全にB'zとは違う作品性というのもありますが)、松本さんのギターを聴けば例えソロの作品であっても「あ、これB'zだ」ってなりませんか?
それ位あの独特なギターがB'zっていうのを印象付けているんでしょうね。
よく松本さんは「泣きのギター」って言われるけど、全くその通りです。
バラードだけじゃ無く、ハードな曲でもそういう「泣きのギター」でプレイされると物凄く感情移入しちゃいます。
本当に泣けてきますね。
「ギターが泣いている」っていうかなり初期の曲があるんですが、あれって松本さんのギターそのものの事ですよね。
メタルばりの超絶プレイはありません。
やろうと思えば出来るのかもしれませんが、そんなのはもっとそういうのが上手い人に任せておけばいいし、いかにも「俺テクってるぜ〜」なんてギターは絶対に弾いて欲しく無いですけどね。
やっぱりこの人のギターは歌謡曲のテイストと東洋のオリエンタルな雰囲気を盛り込んだあの独特なトーンですよ。
初めて買ったB'zの曲が「愛のままにわがままに、僕は君だけを傷つけない」なんですが、あの東洋風で哀愁ただようイントロがたまりません。
あれはエレキギターならぬ、エレキ馬頭琴です。
イントロだけで心は歌の世界へダイブします。
海外は凄く演奏が上手かったり独創的なフレーズを思いつく人が多いけど、松本さんのような哀愁ただよう深味のあるトーンを出す人はいません。
だから世界的なギタリストであると海外でも認められているし、ギブソンが彼専用のモデルを作ってくれたりするんでしょうね。
松本さん、X-JAPANのYOSHIKI、坂本龍一、もっともっと世界で活躍してくれる日本のミュージシャンが出て来て欲しいです。
つづきます。

捕鯨問題について4

  • 2010.01.15 Friday
  • 21:22
 今回が捕鯨問題についての最後です。
もはや海賊としか思えないSSに、日本政府内でも彼らをソマリア海賊と同じ扱いにして自衛隊の護衛艦を付けたらどうかという意見も出たそうです。
現実にはそんな事をすれば国内の左翼活動家から大非難を浴びるでしょうから有り得ないでしょうね。
しかし、もしまた今回のような危険行為をSSがしてくるのであれば何らかの対処を講じるべきだと思います。
本当はクジラの事で人が命を落とすような事は絶対にあってはならないのですが、SSの活動が過激化すればそのような事態も起きかねないですね。
さて、反捕鯨運動をしている人達は大きく二種類に分けられます。
一つは熱心なクジラ愛好家と環境保護活動家でしょう。
彼らの気持ちは分からないでもありません。
だって自分だって犬猫を喰う民族がいたら良い気がしませんからね。
だからと言ってSSみたいな暴挙に出る真似はしませんが。
もう一つはプロの扇動家達です。
捕鯨を煽ってお金と地位を得ている人達ですね。
はっきり言って、SSなんてこの人達に都合良く使われているコマでしかありません。
本当に悪い奴らは表立って出てこないものですから。
日本の文化を非難し、差別し、私欲を満たしている奴らは許せませんね。
アメリカ、オーストラリアの財政界の幹部の中には間違いなくこのプロの扇動家がいます。
金の為ならどんなことだってするって連中がね。
ただ一つ言いたいのは、反捕鯨団体や動物愛護団体が全てSSのような人間ばかりじゃ無いってことです。
実際SSのような連中の方が少ないのです。
ちゃんと人間以外の生き物の事を考える組織が無ければ、トラやワニなどの密漁に遭いやすい動物はとっくに絶滅しているし、シロナガスクジラは反捕鯨活動が無ければ種の存続は絶望的です。
私達日本人だって、無駄に物を消費して環境を壊している部分は絶対にあります。
SSの行動はどう考えたって認められませんが、動物や環境を守りたいという気持ちは皆が持たなければならない物だと思っています。
野生動物と人間がもっと上手く共存出来る世界が来て欲しいですね。

捕鯨問題について3

  • 2010.01.13 Wednesday
  • 22:39
 世界は今回のSSとの衝突問題をどう見ているんでしょうか?
まあ大半の国はどうでもいいと思っているでしょう。
だって所詮はクジラの事ですから。
オーストラリアの大衆紙が「戦争だ!」と煽っているらしいですが、もしこれで本当に戦争になったら歴史に名を残すアホの戦争として記録されるでしょう。
さて前回の続きですが、かたくなまでに屁理屈を並べたてる反捕鯨団体の真意とは一体?
それは日本に対する差別、有権者の支持の獲得、そして捕鯨団体のトップにいる人間が懐を膨らます為のお金です。
この三つを効率良くこなせるのが反捕鯨運動というわけです。
中国にも揚子江川イルカという淡水性の珍しいイルカがいますが、反捕鯨団体はこのイルカの保護には大きくは乗り出していません。
中国の環境破壊の規模というのは凄まじく、揚子江川イルカもその影響を受けて絶滅の危機にあります。
しかし特別な保護活動というのは聞いた事がありません。
簡単な話として、中国を敵に回しても上記の三つの目的が得られないからに他ありません。
オーストラリアはかなりの親中国であり、それは自身の国としての政策です。
あんな大国と喧嘩するよりは、仲良くなって取り入っていた方が都合がいいからでしょう。
しかし腰抜け外交+非武装の日本は格好の的になっているわけです。
もちろん全員じゃありませんが、オーストラリアの一部の人間は未だに白色人種こ最高の人種だと思いこんでいる人達がいます。
SSもその一部でしょう。
何故なら他国の文化が認められないのだから。
だから自分達よりも先進国になっている日本が許せないのでしょう。
だって私達は黄色人種だから。
そしてこのような政策でしか支持を集められないオーストラリア政府も大いに幼稚です。
元ロックミュージシャンのアホな人間がこの国のトップを任されていますが、まずはこいつを解任する所から始めて欲しいものです。
こんな奴のせいでオーストラリア人が皆SSと同じだと思われたら、良識あるオーストラリア人が可哀そうですから。
もっと国として成熟すれば、いつかは反捕鯨運動以外できちんとした政策が行われるはずだと信じたいですね。
つづく。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>

GA

にほんブログ村

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM