学校や教師に生徒の地毛を変えさせる権利はない

  • 2017.10.31 Tuesday
  • 09:45

JUGEMテーマ:社会の出来事

とある高校で、髪の色が理由で退学させられたと問題になっています。
そういえば私の頃もありました。
地毛が茶色い人でも、「なに染めてねん」みたいに先生から言われたことがあります。
ちなみに私もちょっとばかし茶色いので、音楽の教師から黒くしろと言われました。
その時に私が言い返した言葉は「親に一筆書いてもらって、○○先生(担任)に提出してます」でした。
これ、中学の時の話なんですけど、担任に親の一筆を提出したなんて嘘です。
子供ながらに、先生もそれぞれの領域があり、安易にそこに踏み込んではいけないんだろうなと思っていたんです。
だから担任が了承しているとなれば、音楽の先生は何も言えないだろうなあと考えたわけです。
案の定、音楽の先生はそれ以上何も言ってきませんでした。
自分でも上手く切り抜けられたなと思っているんですが、もしも担任から「黒くしてこい」と言われていたら、この手は通用しなかったでしょう。
そうなったらそうなったで別の方法を取ったかもしれませんが。
ちなみに高校の時は、あらかじめ親の一筆が必要というシステムでした。
初日に提出したので、以後は何かを言われることはありませんでした。
髪の毛って皮膚が変化したもので、爪なんかも同じです。
皮膚の延長にあるものを「他人と色が違うから染めてこい」って、なかなかに学校や教師の頭の悪さが滲み出ています。
多くの学校では、髪の毛の脱色や染髪は禁止になっているはずですが、黒く染めるのはOKなんだなと思うと、やっぱり頭が悪いんだなと思ってしまいます。
矛盾したルールを設けるくらいなら、最初から「髪は黒くなきゃダメ!」と明記すればいいのに。
そうすれば入学前に「この学校はやめとこう」と、地毛の茶色い人は避けることが出来ます。
あえて入学させておいて、その後に髪の色を変えさせるって・・・・どこの詐欺師だよと思ってしまいます。
こういう所ってブラック企業も同じです。
調子の良い謳い文句を並べ、いざ入社したら「全然違うんやん!」ってのと一緒です。
ということは、学校もブラック化してきているんでしょうか?
もっというなら、例えば高校球児の丸刈りなんかもよく分かりません。
プロや社会人野球では、選手は好きな髪形にしています。
なのにどうして・・・・ねえ、高校球児はダメなのか。
でも高校球児の場合は「丸刈りが基本」って分かってるから、まだいいと思います。
生徒全体が髪の毛の色を強要されるなら、やっぱりそれは事前に知らせておかないと。
すでに入学金なり授業料なりを払ったあとでごちゃごちゃ言われても・・・・まったく詐欺と同じですよ。
事前にルールに明記していないことでの退学なんだったら、学校側はもらったお金を返金しなきゃいけません。
やっぱり学校もブラック化しているのかもしれません。
それとも未だに皇国思想みたいなものを持っているんでしょうか?日本人はこうあるべきみたいな。
森友学園みたいな学校は例外じゃないんでしょうか?
かと思えばやたらと日本のことを悪く言ったり、国家国旗に批判的な学校や教師がいたり。
学校や教師が右に寄ろうと左に寄ろうと好きにすりゃいいですが、しょうもない思想ゴッコに付き合わされる生徒はたまったもんじゃありません。
日本人の髪の毛は黒!・・・なんて言っている連中に限って、海外で金髪や赤毛を強要されたら、「差別だ!」なんて怒るんでしょうね。
企業だけでなく、学校までブラック化する時代・・・・日本が落ち込んでいるのは経済だけじゃないのかもしれませんね。

 

デニムジャケットとレザージャケット

  • 2017.10.30 Monday
  • 11:45

JUGEMテーマ:ファッション

秋はファッションが難しい季節だと言われます。
でもその反面、色んな服を楽しめる季節でもあります。
寒い季節ほど身に着けるアイテムが増えるわけですから、服が好きな人にとっては最高でしょう。
秋物ってすごい力入ってますしね。
特にレディースの場合はとんでもなく種類が多いから、服が好きな男性だと、あえてレディースを選ぶこともあるようです。
メンズってそこまで種類が多くありません。
だいたい基本形が決まっています。
ジーンズがチノに、パーカーかセーターかジャケットか。こんな感じでしょう。
よっぽどオシャレというか、自分に何が合うか合わないか分かっている人じゃないと、この基本形から外れた形でカッコよく見せるのは難しいでうs。
秋はジーンズがチノに、襟付きのシャツとセーターってのが一番無難かもしれません。
人によってはおじさん臭いと思うかもしれないけど、場所を選ばない格好だし、動きやすいしでいい組み合わせです。
私も寒い季節になるとよくやる服装です。
けど寒い時はジャケットが着たいものです。
夏だと暑くて厳しいですから。
夏用のジャケットもあるけど、やっぱり秋の方がシックリきます。
デニムジャケットとレザージャケットが大好きなんですよ。
メンズって基本形が決まっているから、ただジャケットを羽織るだけで充分衣替えできるんですよね。
レザーの方はもちろん本革じゃありません。
ただのフェイクレザーなんですけど、それでも満足です。
基本形のファッションが決まってるってことは、ジャケット一つで印象が変わるから面白いです。
同じジャケットでも、デニムとレザーじゃ全然印象が変わりますから。
デニムジャケットはいいですね、なんか若く見えるから。
着る方も若返った気がします。
レザーは単純にカッコいいから好きです。
子供の頃に見ていた仮面ライダーブラックの南光太郎が、真っ白なジャケットを着てたんですよ。
バイク用のジャケットみたいな感じでしたが、子供心にカッコいいなと思いました。
さすがに白のジャケットに白の革手袋は着ませんけど。
あれは南光太郎・・・もとい倉田てつをさんじゃないと似合わないと思います。
「ゴルゴムの仕業か・・・」「許さん!」ってセリフとセットで、最高にカッコよくなるんですよ。
変身する時に革手袋をギチギチ・・・・って鳴らすのは痺れました。
ちょっと脱線しましたけど、どんなにカッコいいと思っても、この人じゃなきゃ似合わないって服装はあります。
だけどデニムジャケットとレザージャケット(黒かブラウン)は、だいたい誰にでも似合います。
デニムデニムの組み合わせだと、アメリカンなバイクに乗っているマッチョで男臭い人じゃないと似合わないかもしれないですけど。
でもきっと組み合わせ次第なんでしょうね。センスの良い人なら着こなしてしまうのでしょう。
秋はデニムジャケットかレザージャケット。
だいたいこの二つのどっちかを着ています。
秋は服が楽しめる良い季節ですね。

 

霞みの中

  • 2017.10.29 Sunday
  • 11:27

JUGEMテーマ:写真

 

 

 

 

雨で暗くて寒い日。

そんな日ほど、景色が色濃く見えるのは不思議です。

よく晴れた青空よりも、こういった日の方が景色が雄弁になっている気がします。

 

 

 

 

 

霞む景色の中にほど、普段見えないものが潜んでいるのかもしれません。

光がなくて、色がなくて、けど剥き出しの本質というわけでもなくて・・・・。

霞む景色は言葉にしがたい良さがあります。

言葉と言葉の間にある隙間のように、語れないものにこそ、人の心を惹きつける力が宿っているのかもしれませんね。

 

虫を見る

  • 2017.10.28 Saturday
  • 10:39

JUGEMテーマ:写真

 

 

 

秋になるとたくさんの虫が見られるようになります。

これはホウジャクという蛾の仲間です。

ものすごいスピードで羽ばたいて、とても俊敏に飛ぶことが出来ます。

またヘリコプターみたいにホバリングしながら、長い口吻で花の蜜を吸います。

例えるならハチドリのような虫です。

ホウジャクと似た虫にオオスカシバという蛾がいます。

とてもよく似た姿をしているけど、体毛は緑色で、羽は透明です。

蛾の仲間なのに羽が透明って、すごく珍しいです。

普通は鱗粉に覆われているんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはクマバチといいます。

けっこう大きなハチで、羽音もすごいから、獰猛な奴だと思われがちです。

でも実際は大人しいハチで、刺すことも滅多にありません。

こちらから手を出さなければ、まず襲ってくることはないでしょう。

ハナバチの仲間なので、ミツバチと同じように花の蜜を求めて飛んできます。

人間がいると近くに寄ってくることがありますが、これは襲おうとしているわけではありません。

人間を仲間のハチだと勘違いしているだけで、違うと分かれば勝手に離れていきます。

とはいえ虫が苦手な人だと恐怖を覚えるでしょう。

私も子供の頃、初めてこのハチを見た時はビビりました。

秋はカマキリやバッタ、それにハナバチやホウジャクといった、夏とは違った虫がたくさん見られます。

虫も真夏の暑さには敵わないので、涼しくなった秋の方が活動しやすいのでしょう。

カブトムシやセミでさえ、直射日光の当たる所は避けますからね。

だけど秋はカメムシが大量に湧いたリ、スズメバチの活動が活発になる時期です。

人間にとって嫌な虫も出てきます。

特に秋の登山はスズメバチに注意が必要です。

私も何度か威嚇されたことがあります。

人間にとって、虫は不思議な関係にあります。

役に立つこともあれば、害を成すこともあったり。

可愛いやつもいれば、見た目からして遠慮したいやつもいたり。

本当に不思議な生き物たちで、見ているだけで飽きないですよ。

 

絵画の秋

  • 2017.10.27 Friday
  • 09:40

JUGEMテーマ:写真

 

 

 

 

 

西日が強くなりました。

ススキやセイタカアワダチソウもちらほら見られます。

本当に秋になりました。

 

 

 

 

 

 

 

眩しいほどの光線は、夏よりも太陽の輝きを感じさせます。

秋や冬の方が、夕暮れの陽射しは強いですね。

 

 

 

 

 

 

 

秋は朝夕の空気が澄んでいます。
どの季節より空が綺麗に見えます。

もうじき紅葉や銀杏が色づくでしょう。

短い間の彩だけど、山や街が暖色に染まる景色は、絵画のような美しさがありますね。

 

 

ボクシングの判定決着は必要ない

  • 2017.10.26 Thursday
  • 09:41

JUGEMテーマ:格闘技全般

村田選手、見事に勝ちました!
相手が八回が始まる前にギブアップしましたね。
立派なTKO勝ちです。
相手のエンダム選手が語っていましたが、二回を過ぎた時点で勝ち目はないと悟ったそうです。
「もう自分にやることは残されていなかった」と。
足の力も腕の力もなくなって、本当に追い詰められていたんでしょうね。
それでも七回まで戦い抜いたのはすごいと思います。
しかし村田選手の力はその上をいきました。
前回よりも積極的に手を出し、とにかくプレッシャーをかけて追い詰めていました。
いつもは右ストレートが多いんですが、今回は右フックも多用していました。
相手がクリンチをしてくるから、接近戦用として打ったのでしょう。
クリンチを連発されても冷静に対処できるって、けっこうすごいことですよ。
多くの選手はイライラして焦ったりするんです。
村田選手はフィジカルだけでなくメンタルも強いです。
それに左ジャブも圧巻でした。
相手の顔がのけぞるほどの威力でしたから。
あれってもうストレートですよ。
ほんとにどれだけフィジカルが強いのか・・・・。
今回は判定までいかず、TKOによる決着となりました。
やっぱりボクシングはKO決着が一番です。
もっというなら、私は判定による勝敗って必要ないとすら思っています。
判定になった時点でドローでいいんじゃないかと。
というのも、ボクシングって地元びいきが凄いんですよ。
竹原さんも仰っていましたが、外国に行って戦う時は、勝ちたいならKOしないといけないそうです。
判定になったらまず勝てないんだとか。
それは逆も然りで、海外の選手が日本で試合をする時は、日本人に有利な判定が出ることがあります。
また同じ日本人同士でも、戦う場所が地元だと、やはり偏った判定が出ることもあるようで・・・・。
地元で戦えば判定が有利になる。
しかもジャッジの審査もけっこう曖昧だったり・・・・。
もうこの時点でスポーツの体を成してないですよ。
スポーツで一番大事なのは公平性です。
どうしてボクシングが細かく階級分けしてあるのか?
それは公平な戦いをする為です。
小さな選手と大きな選手が戦っても、それは公平とはいえません。
ヘビー級の四回戦とフライ級の世界チャンピオンが戦ったら、まず間違いなくヘビー級の四回戦が勝つでしょう。
だけどそれは大きさゆえの強さです。
ボクシングが強いからではありません。
ボクシングは同階級でやるからこそ公平性が保たれているんです。
だったら判定も同じようにしないといけないはずなのに、現実はそうはなっていません。
あってはならないことだけど、人種差別のような判定だってあるでしょう。
村田選手の前回の戦い、もし彼が欧米人だったら、果たしてあのような判定になったか疑問です。
地元びいきや人種差別。
そんなものが判定に影響を及ぼすなら、フルランウド戦った選手の健闘は、いったいなんだったのか?
判定になれば公平性を欠くなんて、そんなのスポーツじゃないですよ。
だったらいっそのこと、判定による勝敗なんて失くしてしまえばいいのにと思います。
ボクシングの勝敗はKOのみ。
相手を10カウント沈めるか、レフェリーやセコンドが試合を止めるか、怪我でドクターストップがかかるか、はたまた今回のように相手が棄権するか。
このうちのどれかでしか、公平な決着は望めないように思います。
公平性といった意味では、ボクシングはサッカーやテニスには遅れているでしょう。
疑惑の判定みたいなものが続けば、ボクシングそのものの価値が疑われてしまいます。
地元びいき、人種差別。
この二つが無くならない限り、判定による勝敗決着は必要ないと思います。

 

若い頃の生命力

  • 2017.10.25 Wednesday
  • 13:29

JUGEMテーマ:写真

 

 

 

 

 

昨日から体調が悪くて、今日になっても回復しません。

哲学者や宗教家は、体と心は別物っていう人がいるけど、そんなのウソです。

体が悪いと頭も心も全然ダメになります。

だって心って体の一部だからです。

体が無ければ心もない。

体が悪いと心も萎えます。

やっぱり健康が一番、人間は体が資本ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

若い頃はちょっとくらい寝なくても平気でした。

一日くらい徹夜したって全然へっちゃらだったし。

今は何日か睡眠不足が重なると、風邪みたいにだるくなるわ、頭が痛くなるわで、参ってしまいます。

もし一日だけでも二十歳の頃の肉体に戻れたらどんな感じなんでしょうね。

きっと体内から溢れんばかりのエネルギーが湧いてくるのを実感できるんじゃないでしょうか。

当時は普通だった元気な肉体。

それって若い頃の宝物だったんだなあと思います。

体力はトレーニングで保てるけど、生命力は衰えていきます。

昔の人たちが不老長寿の薬を夢見た気持ちが分かります。

一日くらい徹夜しても平気な生命力が欲しいです。

 

お休み

  • 2017.10.24 Tuesday
  • 14:51

体調が悪いので、今日はお休みします。

  • 0
    • -
    • -
    • -

    一部のどうしようもない教師と生徒たち

    • 2017.10.23 Monday
    • 15:19

    JUGEMテーマ:社会の出来事

    福井県で教師が生徒を追い詰めて自殺という事件がありました。
    たしか広島でも同じような事件がありました。
    かと思えば教師を殴るような生徒もいるわけで・・・・。
    これ、教師と生徒、どっちが悪いとか正義とかそういう問題じゃないように思います。
    ただ単に個人の問題であるんじゃないかと。
    私が学生の頃、平気で酷いことを言う教師がいました。ほんとにレベルの低い子供みたいな暴言を。
    それも三者面談で親がいる前で。
    逆に学級崩壊を起こして、そのストレスで教師を退職にまで追い込んだ生徒たちもいました。
    ちなみにその酷いことを言う教師は、学級崩壊を起こした生徒たちがいるクラスの担任でした。
    その担任が辞めたわけじゃないですよ。
    別の先生が辞めたんです。
    いちおう注意はしていましたが、その担任はそれ以上のことは対応しませんでした。
    だから生徒も改善しないままでした。
    なんていうか・・・・どっちもどっちなんですよね。
    子供を追い詰める大人もいれば、大人を追い詰める子供もいるわけです。
    教師の起こした問題は学校の責任、生徒の起こした問題は親の責任になるんでしょうけど、そう簡単に責任は取ってくれません。
    学校も親もトラブルを背負い込むなんてゴメンでしょうから。
    文科省も教育委員会もあてに出来ないし、もういっそのこと今の学校のシステムを根本から見直した方がいいんじゃないかと思います。
    酷いようだけど、例え義務教育中であれ、どうにも手の付けられない生徒は退学でもいいんじゃないかと。
    後は親の責任ということで、学校が関与する必要はないでしょう。
    逆にどうしようもない教師に対しては、特例で免職を適用すべきかと思います。
    教師は公務員だけど、改善の見込みがない者に対しては、懲戒免職を食らわせればいいと思います。
    退職金も何もなしに、ポ〜ンと学校から捨てればいいんじゃないでしょうか。
    個人が引き起こすトラブルを、学校や親がどこまで面倒を見るのかって話です。
    まともな教師や親が大半の中、一部のバカな連中の為に、あれこれと振り回されるのは迷惑極まりないです。
    散々救いの手を出しても、自分は悪くないと開き直る輩って、どうやっても改心なんてしません。
    お釈迦さんだって「どうにもならないことはどうにもならない」と言っているんですから。
    個人の付き合いならば縁を切ればすむけど、学校と生徒という関係になると、そうもいきません。
    だったら教師にしろ生徒にしろ、まったく改心しない問題のある人は、もはや救済する必要はないでしょう。
    生徒なら親に放り投げればいいし、教師なら大人なんだから責任はお前一人で背負えと、学校から捨てればいいだけです。
    保護や救済にも限度があります。
    それを超えた者に対しては、一切の容赦なんて必要ない・・・・と、ルールを変えればいいのにと思います。
    問題のある人に対して改善を促し、時には守ったり救ったりということも必要でしょう。
    だけど線引きだって同じくらに必要です。
    守ってばかりじゃ、救ってばかりじゃ、問題は何も解決しません。
    受刑者の権利を最大限に尊重するノルウェーでさえ、待遇の良い刑務所暮らしが出来るのは、更生の見込みのある者だけです。
    いわるゆサイコパス的な凶悪犯は、一般受刑者とは別の所に収容されるんですよ。
    マイケルムーア監督の「世界侵略ノススメ」においても、ノルウェーの刑務官がこのように答えていました。
    「サイコパスのような凶悪犯に関しては、また別に考えなければいけない」
    そういえば元ヤンキーの教師、義家先生も、たしかテレビでこんなことを言っていました。
    「反社会的な生徒は理解できるけど、非社会的な生徒は理解できない」
    ツッパったり尖ったりする若者はいつの時代もいるわけで、そういった反社会的な生徒は充分に改善の見込みがあります。
    だけど「人を殺してみたい」なんてホザき、それを実行に移す生徒は、非社会的な人格であり、教師の手には負えません。
    そして非社会的な者は教師にもいるはずです。
    福井県の事件は副担任の女性教師がやらかしたそうですが、今でも改善の見込みはないようです。
    なぜなら自殺という事件があった後も、別の親から苦情が出ているのだとか。うちの子にだけ強く当たると。
    ていうか前々から出ていたそうですね。
    保護者からは評判の悪い教師のようです。
    指導方法に問題があるって。
    そのクセ上の者にはいい顔をするそうなので、これはもう改善の見込みなんてないでしょう。
    このままではまた自殺する生徒が出てくるかもしれません。
    こういった類の教師は、生徒に手を出して捕まるようなロリコン教師と同じ扱いでいいと思います。
    刑法の適応は難しいでしょうが、せめて顔と名前くらい報道しろよと。
    とても酷い言葉ですが、世の中にはどうしようもないクズっています。
    刑法に触れるクズは逮捕できますが、上手いこと法律的な部分をすり抜けるクズがいて、これが一番性質が悪いんです。
    なんていうか狡賢いんですね。
    ルールを変えてそういった輩にも刑務所に行ってもらうか、それが無理ならさっさと切り捨てればいいと思います。
    そうじゃなきゃ、誰も学校も教師も信用しなくなってしまいますよ。
    勉強を教えるだけなら親でもいいし、塾でもいいんです。
    学校は手に負えない生徒を預かる必要はないし、親は信用のならない教師がいる学校に子供を通わせる必要はないと思います。
    これ以上クズに気を遣っていると、まともな人まで心を病み、気がつけばクズの仲間入り・・・なんてことになりかねませんよ、きっと。
    心の歪みは伝染するんです、油断しているととても怖いんですよ。
    ワクチンがないなら、感染源を絶つしかない。
    本来ならば子供を育てないといけない教師が、子供を死に追いやるなんて社会にとっての害悪でしかありません。
    国はさっさとワクチンを作って、一部の病原菌のような教師を駆除してほしいものです。
    でなければ、真面目に子供のことを考えている先生も報われないでしょう。

     

    村田選手世界再挑戦!

    • 2017.10.22 Sunday
    • 11:18

    JUGEMテーマ:格闘技全般

    いよいよ村田選手が再戦します。
    今度こそ・・・今度こそは是非ベルトを!
    ミドル級ってなかなか日本人では手が届かない階級なんです。
    日本人でチャンピオンになったのは竹原さん唯一人。
    それに続く二人目になってほしいです。
    もし成し遂げればすごい事ですよ。
    ボクシングの最重量級はヘビー級ですが(アマはスーパーヘビーまであります)、ここに手が届くのはまだ先かなと思います。
    ていうか今はヘビー級ってあんまり人気がないんですよ。
    それよりもミドル級周辺の中量級が人気です。
    ちなみに日本ではミドル級が最重量になります。
    それ以上の階級を設けても、選手がほとんどいないからです。
    以前にライトヘビーの日本人選手を特集していましたが、国内ではスパーリング相手を探すのにも苦労していました。
    こればっかりは仕方ないですね。
    日本人って欧米人のように大きな人は少ないですから。
    だから現実的に考えると、日本人にとっての最高峰ってミドル級になります。
    世界的に見て最も選手層が厚く、強豪ぞろいです。
    この階級になると、ただ単にボクシングの才能があるってだけでは、ベルトに手が届きません。
    絶対的にフィジカルが強くないとダメなんです。
    でないと相手のパンチに耐えられないし、ダメージを与えることすら無理です。
    歴史に名を残す名チャンピオン、アレクシス・アルゲリョですら、階級を上げた途端に通用しなくなりました。
    あの長谷川穂積選手も同じです。
    階級を上げてからはなかなか勝てなくなりました。
    それくらいに上の階級で勝つって難しいことなんです。
    こっちはバンバン殴ってるのに効かないし、逆に相手のパンチを一発もらっただけでKOなんてこともあります。
    ライトヘビー級の伝説のチャンピオン、アーチ・ムーアもヘビー級では通用しませんでした。
    ただのジャブ一発でKOされてしまったんですよ。
    試合後のムーアの一言はこうです。
    「ヘビー級のジャブはライトヘビーのストレート並みに威力があるんだ」
    もうほんとね、階級を上げただけで名チャンピオンが通用しなくなるんですから、重い階級の選手って化け物ですよ。
    総合の場合でも、絶対王者と呼ばれたヴァンダレイ・シウバでさえ、ヘビー級では通用しませんでした。
    それくらいに階級差ってのは分厚い壁なんです。
    日本人にとって、ミドル級チャンピオンへの壁は、とてつもなく分厚いものです。
    だからこそ竹原さんしかチャンピオンになれなかったわけです。
    竹原さんのパンチも日本人離れしていました。
    バラエティ番組の企画とはいえ、現役で格闘技をしていたボビーオロゴンをジャブ一発でダウンさせてしまったほどですから。
    うん、やっぱりとんでもないですね、ミドル級の世界チャンピオンってのは。
    今現在、この階級に手が届くのは村田選手だけです。
    あのフィジカルの強さ、まさに後退のネジを外しています。
    特に右ストレートは圧巻です。
    フィジカルの強い黒人の選手がよろめくほどですから。
    それでいてコンパクトで素早いパンチだから、かわすのは至難の業。
    ガード越しでも充分ダメージが通るだろうから、今回は必ず勝ってくれると信じています。
    ちなみに左ボディもえげつないです。
    スっと打って相手を悶絶させるほどです。
    アマ出身のせいか、どのパンチもとても綺麗で、モーションが少ないです。
    無駄な大振りってまず見ないし、油断してガードを下げることもありません。
    まさにプロボクシングとアマチュアボクシングの理想的な融合だと思います。
    村田選手!
    どうかミドル級のベルトを獲って下さい!
    日本のボクシングの歴史を塗り替えて下さい!
    ミドル級の世界チャンピオンに日本人の名を連ねて下さい!
    一ボクシングファンとして期待しています!

     

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
    << October 2017 >>

    GA

    にほんブログ村

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM